申請方法について


申請に必要な書類

交付申請書に、以下の書類を添付して申請してください。
補助金の種類や個別の状況によって、必要な書類が違いますのでご注意ください。
※令和6年度「海老名市住宅改修支援事業」とは提出書類が異なります。
海老名市住宅改修支援事業補助金交付申請書(一般住宅改修支援補助金).docx
海老名市住宅改修支援事業補助金交付申請書(多世代同居住宅改修支援補助金).docx

【一般住宅改修支援補助金の必要書類一覧】
1.見積書の写し(必須)
•申請者のフルネームが記載されていること
•有効期限内の見積書であること
•工事の内容及び金額が詳細に記載されていること(一式は不可)
2.施工前の住宅全景・工事個所の現況写真(必須)
•共同住宅の住宅全景は、建物全体が分かるもの
•撮影日が記載されているもの
•撮影日は、申請日から3カ月以内のもの
•工事箇所全体が分かるもの(例:外壁塗装の場合、外壁4面の写真が必要)

施工前~施工後までの写真の見本(申請時は施工前の写真のみ提出。施工中施工後は不要です。)

3.不動産登記事項証明書(建物)の写し(必須)
•申請日から3カ月以内に発行されたもの(コピー不可)

4.申請(工事着手)前提出書類チェックリスト(必須)
申請(工事着手)前提出書類チェックリスト(一般住宅改修支援補助金用).docx

5.世帯全員の住民票(省略可能)
•市が保有する公簿等で確認するため、添付を省略可能
※申請日から直近3か月以内に発行されたもの(コピー不可)

6.世帯全員が市税等の滞納がないことを証する書類(省略可能)
•市が保有する公簿等で確認するため、添付を省略可能
•申請年の1月1日以降に転入された方は、市が保有する公簿等で確認できないため、1月1日時点でお住いの市区町村で発行される納税証明書(又は非課税証明書)が必要
※申請日から直近3か月以内に発行されたもの(コピー不可)

7.共有者に係る同意書(個別対応)
•住宅の所有者が2名以上の場合に必要
•様式「共有者に係る同意書」を提出してください。
見本)共有者に係る同意書.pdf

8.新耐震基準を満たしていることが分かる書類(個別対応)
•住宅の建築工事の着工日が昭和56年5月31日以前の場合に必要


【多世代住宅改修支援補助金の必要書類一覧】
1.見積書の写し(必須)
・申請者のフルネームが記載されていること
・有効期限内の見積書であること
・工事の内容及び金額が詳細に記載されていること(一式は不可)
見本)見積書.pdf

2.施工前の住宅全景・工事個所の現況写真(必須)
・共同住宅の住宅全景は、建物全体が分かるもの
・撮影日が記載されているもの
・撮影日は、申請日から3カ月以内のもの
・工事箇所全体が分かるもの
 (例:外壁塗装の場合、外壁4面の写真が必要)
施工前~施工後までの写真の見本(申請時は施工前の写真のみ提出。施工中施工後は不要です。)
④ トイレ 写真.pdf

3.不動産登記事項証明書(建物)の写し(必須)
•申請日から3カ月以内に発行されたもの(コピー不可)

4.申請(工事着手)前提出書類チェックリスト(必須)
申請(工事着手)前提出書類チェックリスト(多世代同居住宅改修支援補助金用).docx

5.世帯全員の住民票(省略可能)
・市が保有する公簿等で確認するため、添付を省略可能
・交付申請時点で同居していない市外在住者がいる場合は、お住いの市区町村で発行される住民票が必要
・交付申請時点で同居していない市内在住者がいる場合は、様式「審査事項に係る同意書」を提出してください。
※申請日から直近3か月以内に発行されたもの(コピー不可)

6.世帯全員が市税等の滞納がないことを証する書類(省略可能)
・市が保有する公簿等で確認するため、添付を省略可能
・申請年の1月1日以降に転入された方は、市が保有する公簿等で確認できないため、1月1日時点でお住いの市区町村で発行される納税証明書(又は非課税証明書)が必要
※申請日から直近3か月以内に発行されたもの(コピー不可)

7.多世代が分かる戸籍謄本等(個別対応)
親、子、孫等の親族関係が分かる戸籍謄本が必要
本籍地が海老名市にある場合には、市が保有する公簿等で確認するため、添付を省略可能

8.出産予定の場合は、母子健康手帳等の写し(個別対応)
表紙、出産予定日、健診日等が分かるページの写しが必要
個別対応

9.共有者に係る同意書(個別対応)
住宅の所有者が2名以上の場合に必要
様式「共有者に係る同意書」を提出してください。
10.新耐震基準を満たしていることが分かる書類(個別対応)
住宅の建築工事の着工日が昭和56年5月31日以前の場合に必要

 現況写真の撮影時の注意点

【交付申請時】
 着工前の状況として、「施工前」の工事箇所の写真を提出していただきます。
【実績報告時】

 「施工前」の写真と同じアングルで、「施工中」及び「施工後」の写真を提出していただきます。

 
 ・撮影された写真は、A4用紙に貼りつけてご提出ください。

 ・工事箇所が広範囲に及ぶ場合、すべての箇所の工事状況がわかるよう複数に分けて撮影してください。

 ・「施工前」の写真を施工業者ではなくご自身で撮影される場合、安全に撮れる範囲で結構です。撮影できなかった箇所については、施工業者に工事着工前の状況を必ず撮影していただき、実績報告時に「施工中」及び「施工後」の写真と一緒にご提出ください。
 ・撮影日を写真の中に入れてください。


海老名市住宅改修支援事業補助金交付要綱(R7.4.1).pdf
海老名市住宅改修支援事業補助金交付申請書(一般住宅改修支援補助金).docx
海老名市住宅改修支援事業補助金交付申請書(多世代同居住宅改修支援補助金).docx
申請(工事着手)前提出書類チェックリスト(一般住宅改修支援補助金用).docx
申請(工事着手)前提出書類チェックリスト(多世代同居住宅改修支援補助金用).docx
海老名市住宅改修支援事業補助金(変更・中止)承認申請書 (Word 17.7KB).docx
海老名市住宅改修支援事業補助金実績報告書 (Word 18.4KB).docx
海老名市住宅改修支援事業補助金交付請求書 (Word 18.0KB).docx
【名称順】リフォーム業者一覧表(R7.4.1).pdf
【住所順】リフォーム業者一覧表(R7.4.1).pdf
 海老名商工会議所の会員の検索はコチラ→【えびなNavi】

   ―上記の「リフォーム業者一覧表」又は【えびなNavi】に載っている業者であれば対象となります―

PDFファイルをご覧いただくには、「AdobeR ReaderR)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

 

制度の概要について←コチラをクリック

申請方法について
←コチラをクリック

申請から補助金を受け取るまでについて(手続きの流れ)←コチラをクリック

制度や工事内容についてのQ&A←コチラをクリック

 お問合せ 

海老名商工会議所 総務課

電話番号 046-231-5865

 

検索

海老名商工会議所
海老名市めぐみ町6番2号
電話 046-231-5865 
FAX 046-231-0225
メール:info@ecci.or.jp
 
RSS